- 
			
	
	
	
	
		日本人にとっての留学の重要性	
	
		コラム	
海外留学の神髄とは?
あるカウンセラーがラジオでも話していたのが、印象的でした。 それは、”誰でも才能があるが、それを一生の間に自分で自覚して見つけて、生かす人は少ない。 よほど、地殻変動でも起きない限り、平凡なまま、見出すに終わってしまう。 […] - 
			
	
	
	
	
		コラム	
	
		英語の学び方	
「小学校の英語教科化」が直面する4つの課題」東洋経済オンラインから~
「小学校の英語教科化」が直面する4つの課題 東洋経済オンラインで目にしたのが、こちらのテーマです。 ラボ教育センター 教育事業局長、木原 竜平 という方が、2017年12月21日付で書いています。 http […] - 
			
	
	
	
	
		スイス留学と他国への留学の違い	
	
		コラム	
カナダと比較して、スイス留学の醍醐味とは?
カナダのバンクーバーで暮らしていた人と話をしていて、スイスの場合と比較して思ったことがあります。彼女が留学生と関わって現地で仕事をしていた当時の生活と、スイスとを比べた時の印象です。 1. 共通点 まず、冬の寒さはあま […] - 
			
	
	
	
	
		日本人にとっての留学の重要性	
	
		コラム	
小泉進次郎氏の対談抜粋~海外留学の重要性~
“これから、日本には「人生100年食堂」が必要だ”と題した、 特別対談:リンダ・グラットン×小泉進次郎が、東洋経済新聞社のオンライン記事(2018年01月01日付け)に掲載されていました。http://toyokeiza […] - 
			
	
	
	
	
		コラム	
	
		英語の学び方	
どんな外国語でも半年でマスターしてしまう方法 クリス・ロンズデール
4年前の動画ではありますが、分かりやすいプレゼンで、興味深いテーマだったので、ここにご紹介します。しかも、日本語訳字幕を付けられているので、さらに明確です。 TEDx Talks - 
			
	
	
	
	
		コラム	
	
		英語の学び方	
東洋経済から:“日本の学校教育が国際的に全然悪くない理由” 教育研究者ルーシー・クレハンについて、私の経験を交えての考察
東洋経済から:“日本の学校教育が国際的に全然悪くない理由” 教育研究者ルーシー・クレハンについて、私の経験を交えての考察 東洋経済に、日本の教育と外国の教育との違いについて言及している記事(2017年11月 […] - 
			
	
	
	
	
		スイス、ボーディングスクール事情	
	
		コラム	
スイスボーディングスクールの選び方~その1
時々、日本からいらっしゃる親御さんとお子さんに同伴して、スイスのボーディングスクールへ、 学校見学に行きます。 最初から日本でよく調べられて来る方が殆どで、日本で映像やサイトを見て、どの学校にするか、 決めて来られる方も […] - 
			
	
	
	
	
		子供の成長と教育	
	
		コラム	
世界標準の子育て(船津徹著、ダイヤモンド社)について
世界標準の子育て(船津徹著、ダイヤモンド社)についての紹介が、ネットで掲載されていたので、ここにご紹介します。(lifehacker Yahooニュース8月2日付から抜粋) 著者は、日本の金融会社、幼児教育会社を経て、 […] - 
			
	
	
	
	
		日本人にとっての留学の重要性	
	
		コラム	
海外に住んでいて残念だと思う事。
日本にいて、日本の社会にどっぷりと浸かっていると気づかないことが、外国から俯瞰して見ることで、日本について気付いたり、思ったりすることも多々あります。 最近、中国の企業進出が躍進して来ると、日本企業の影がどんどん薄れ、ヨ […] - 
			
	
	
	
	
		私自身の経験から	
	
		コラム	
海外の大学の卒業式に参加して~感じたこと。
今日は、私の子供が海外の大学を卒業し、親として卒業式に出席して来たことについて、書きたいと思います。うちの娘が行ったのはイギリスの大学です。 まず卒業式で驚いたのは、中国人留学生の多さでした。壇上で一人ずつ卒業生の名前が […] - 
			
	
	
	
	
		私自身の経験から	
	
		コラム	
最近、現地で人に会って思う事と付加価値の概念とは。
最近、海外、ここスイスで、色々な人(ここでは日本人に限りますが)に会って思う事は、海外に住む日本人も、色々~ですが、大体共通しているのは、まず、現地に来たら、そこの言語を学習しているということです。 これは、常識的アプロ […] - 
			
	
	
	
	
		スイス留学と他国への留学の違い	
	
		コラム	
なぜ、スイス留学なのか?スイスと言う環境について。
私はスイスで子育てをして来ました。 うちの子供は、スイス(現地)の公立、日本補習校、そして、寮制学校を卒業し、もうすぐ、英国の大学を卒業する予定です。 一般の公立における、日本の学校教育と海外(スイス)のそれを比べてみる […] - 
			
	
	
	
	
		コラム	
	
		英語の学び方	
勉強しても日本人が英語を出来ない根本理由
東洋経済オンラインでは、時々興味深い記事が掲載されています。 勉強しても日本人が英語を出来ない根本理由(2016年9月20日付)というタイトルの昨年度の記事からです。 それによると、”文部科学省の中央教育審議会が公表して […] - 
			
	
	
	
	
		スイスの国際性	
最も国際的な大学ランキング2017年
英国の教育専門誌タイムズハイヤー・エデュケーションが発表した、最も国際的な大学ランキング2017年(The most international University in 2017 ranking) というのがありま […] - 
			
	
	
	
	
		コラム	
	
		英語の学び方	
英語脳の作り方~厚切りジェイソンのアドバイスから。
お笑いタレントで、日本語がぺらぺらの厚切りジェイソンさんが、言っている英語脳の作り方~が興味深いので、ここでご紹介します。 彼は、日本語能力試験1級を持っているそうですが、どうやって日本人が英語脳を作るかについて、アドバ […] 

