-
日本人にとっての留学の重要性 コラム
なぜ、日本企業は海外進出が下手なのか?東洋経済記事から。
なぜ、日本企業は海外進出が下手なのか?という東洋経済オンラインの記事について、少し私の意見を書いてみます。この記事自体は2014年07月07日にミハエルA. ヴィット :INSEAD教授によって書かれたものですが、201 […] -
スイス、ボーディングスクール事情 コラム
女子だけの国際私立寮制学校~スイス
こちらのインターナショナル・ボーディングスクールは、モントルーにある女子のみの学校(12~19歳対象)です。 Surval Montreux (スルバル モントルー)です。 元々、5つ星ホテルだったことから、学校の施設は […] -
スイス留学を体験して欲しい理由 コラム
日本の子供達こそ、自分で考えて行動する力をつけてほしい。
子供って、本当に吸収が早いなと思います。 日本の子供同士のサマースクールでは、いつも日本語のスマートフォンいじりをしていた子が、スイスのサマーキャンプへ一人で参加して、外国人ばかりの英語の世界に浸ると、突然背筋が伸びて、 […] -
日本人にとっての留学の重要性 コラム
ビジネスの世界から見る留学の必要性。
私の好きなポッドキャスト(インターネット)番組に、森部一樹のグローバル・マーケティングという番組があります。私は、以前、社会人のMBAコースで、マーケティングを専攻したこともあって、この番組を興味深く聞いています。国内ビ […] -
スイス、ボーディングスクール事情 コラム
スイスのレマン湖が見える私立寮制学校、St.George’s。
西スイスに位置し、ヴヴェという街から近い、高台にあるボーディングスクール、St.George’sについてです。 スイスの私立寮制学校の多くは、アルプスに位置し、街へ出るまでが大変な場合が多いのですが、この 学校サン・ジョ […] -
スイス、ボーディングスクール事情 コラム
増築、改築ラッシュのスイス・ボーディングスクールと安全な国スイスとその安全性について。
スイス現地で、ボーディングスクールを訪問していて、最近校舎や寮、学校施設の増築や改築を耳にします。今分かるだけでも3校あります。 そのうちの2校は、寮の増築も行っており、部屋数を更に増やす予定で、受け入れ生徒人数のキ […] -
日本人にとっての留学の重要性 コラム
日本の将来を担う子供達に、若いうちに世界を見てもらいたいという願い
日本に住んでいて見えてこなかったものが、留学先の外国で生活して見えてくるものがあります。それは、もちろん、様々な国から集まって来たクラスメートの価値感が、日本人のそれとは異なるからです。 日本という単一民族の、平和な国に […] -
コラム スイスの国際性
スイスの国際性について~
日本で、海外留学と言うと、大体が、高校生、大学生から、しかも英語圏が殆どです。 そこで、なぜスイス留学なのか、その特徴について改めて書きたいと思います。 私が扱っているスイス留学には、まず、低年齢(4歳)~18歳までのボ […] -
日本人にとっての留学の重要性 コラム
海外キャリアコーチのポッドキャスト、山城直樹の海外に行けば人生が変わる!
海外キャリアコーチ、山城直樹さんのポッドキャストをご紹介します。 https://itunes.apple.com/jp/podcast/hai-waikyariakochi-shan-cheng/id107187244 […] -
日本人にとっての留学の重要性 コラム
海外留学で得られるものとは?~海外へ出る必要がないと感じている方へ。
教育関係を仕事にしている方でも、当然、子供達には、特に海外へ留学する必要はない、日本にいて、十分成長出来るし、飛躍出来る環境の場も作ってあげれば、子供達の活動を通じて、気づきがあり、問題はない、と考えている方は、たくさん […]