-
スイス、ボーディングスクール事情
コラム
Chantemerleシャンタメルル~家族的アットホームな寮制学校
スイス、フランス語圏のブロネイ(Blonay)にある、寮制学校です。ブロネイと言えば、指揮者の小澤征爾氏が、若い音楽家育成の為に、夏になると来ていた村です。 学校は、現在、お父さんから引き継いで、2代目の息子さんが経営し […] -
スイス、ボーディングスクール事情
コラム
ボーディングスクール:Institute Montana(スイス、ツーク)
スイスの中央より少し北に位置し、チューリヒまで汽車で20分程の所に、ツークという町があります。 小さな湖と、旧市街、そして小高い丘があって、美しい小さな町です。 学校の校舎から見た風景 この丘は、ツッカーベルグといい、 […] -
スイス留学を体験して欲しい理由
コラム
日本の子供達に、ぜひ、ヨーロッパ(スイス)を見て、世界の子供達と遊んだり、学んだりしながら、海外体験をしてほしい、と願ってやみません。”
日本は、欧州から見たら、極東と言われる遠い島国です。 西洋の地図を見れば一目瞭然、右の端の方に位置しているからです。当然、日本の地図は、太平洋のど真ん中にあります。 反対にヨーロッパは、日本から見ると、西の端にあり、やは […] -
サマー/ウィンタースクール事情
コラム
日本の子供達が、スイス、モンテローザのサマーコースへやって来ました。
8月から2週間、日本の子供達のグループが、ここスイスのモンテローザのサマーコースへやって来ました。 2週間私は、彼らに付き添って来ました。 スイス、フランス語圏のレマン湖畔に位置するモントルーにあるこの学校は、市街地にあ […] -
サマー/ウィンタースクール事情
コラム
モンテローザ、サマーコース
スイス、フランス語圏モントルーの市街地にある、私立寮制学校、モンテローザのサマーコースについて、ご紹介します。 毎年6月~8月まで、この学校では、6歳~18歳を対象に、サマーコースを行っています。 午前中は、テストをして […] -
サマー/ウィンタースクール事情
コラム
秘密にしたい、スイスのあるサマーコースの学校。
スイスのアルプス、標高1300mの村にある、サマーコースをご紹介します。 そのある学校!を訪問して、お客様の息子さんを訪ねて来ました。実は、こちらの学校、ちょっと“秘密”にしたいので、あえて、(ここでは)ある学校と書きま […] -
スイス、ボーディングスクール事情
コラム
国際私立寮制学校(ボーディングスクール)、カレッジ・ デュ・レマン
カレッジ・ デュ・レマンは、ジュネーブから程近いヴェルソワという町の近くにあります。ここは、レマン湖畔の、静かな環境にあります。 個人的には、私が、ジュネーブに勤務していた当時からですから、約10年前から周知のこの学校で […] -
サマー/ウィンタースクール事情
コラム
スイス、レザンアメリカンスクール(レザン村)のサマーコース
こちらは、スイスアルプスにある、レザン村レザンアメリカンスクールのサマーコースのビデオです! 毎年、夏には、世界約50カ国から18歳までの子供達が集まって来ます。 スイスのサマーコースの特徴は、世界中から子供達が来て、交 […] -
低年齢向けスイス留学
コラム
La Garenne(ラ・ガレンヌ)低年齢層からのスイス短期・長期留学
スイスのエーグルという町から、山を上って行くと、ラ・ガレンヌという、低年齢層を対象とした私立寮制学校がある。前のブログでも書いたが、再び、春の写真風景と共に、ここで紹介をする。 夏休みだけ~短期~長期留学まで、世界からの […] -
サマー/ウィンタースクール事情
コラム
3歳からのスイス・バイリンガル教育~プレ・フルーリ
スイスのフランス語圏、標高約1300mの自然豊かな環境に、3歳~13歳までの、世界から様々な国籍の子供達を受け入れている学校があります。 日本語にすれば、いわば、国際託児所とでもいう、そんな名前がふさわしいかもしれません […] -
子供の成長と教育
コラム
東洋経済“我が子をKY人間にする親の3タイプ“の記事(2月16日付)。
サブタイトルは、“幼少期のコミュニケーションがカギを握る“で、とても面白い記事なので、ここでご紹介します。 要は、お母さんのタイプによって、どんな子供になるか、です。KY(空気が読めない)人間になると、後あと大人になって […] -
サマー/ウィンタースクール事情
コラム
日本国内のサマーキャンプと海外サマーコースの違い
夏休みの間に、“国内で英語を学習する“サマープログラムがあります。 今回は、海外へ行ってサマーコースを受ける夏休み短期留学と、どう違うかについて、考えてみたいと思います。 ここでは、小さいお子さんから18歳までの方を対象 […] -
子供の成長と教育
コラム
「勉強とは限らない、子供の得意を探せ!」東洋経済記事について。
東洋経済に掲載されていた、子供への教育相談の記事です。 勉強とは限らない、子供の得意を探せ! サブタイトルが、子供が化ける瞬間を見逃すな、です。 母親から子供の相談です。 ”小学校5年生(男の子)と2年生(女の子)の子を […] -
日本人にとっての留学の重要性
コラム
子供の留学の効用~その1
経営コンサルタントの石原明さんのメルマガの中に、以下のような下りがあります。読者からの相談に答えるものです。 ”個別指導塾で専任講師をしている人間です。子どもたちと真剣に向き合っていく中で視野が広い、視点の高い子は学力 […] -
子供の成長と教育
コラム
子供のやる気を起こさせるには?~自己肯定感と安らぎが大事。
東洋経済の教育悩み相談みたいな記事に、”大人の勉強指導室”という連載があり、親の悩みとその解決方法が掲載されていました。 ”親の修造力が、このやる気に火をつける” それは、「受験生の息子が、親の助言を聞かず、頑固で完全 […]

