ますます、海外とのやり取りが重要になっている日本。英語脳の必然性。

ここで、東京からスイスに戻って感じたことを書こうと思う。

今の日本を外から垣間見て来て思うのは、これからの日本、益々海外とのやり取りが重要になっている、というのを改めて実感したことだ。はっきり言って、少し危機感を感じて帰って来た。

これは、日本にいても、当たり前に感じることだと思うが、日本という国の変遷を見ると、この当然のことが、社会で受け入れられないという、一頃は、海外から帰国しても、あまりいい目で見られないとか、そういうこともあった。

今や、コンビニとかレストランには、アジア系の人が働いているし、外国人観光客が押し寄せているという光景だけを見ても、この国に昔、黒舟がやって来た以上の変革期を迎えている。

そんな中、特に、将来リーダーとなるような職業につくであろう、子供たちには、ぜひ、できるだけ小さいうちに世界から日本をみる眼を持ってほしいというのが、私の願いだ。だからこそ、私はスイス留学サービスを始めた。

日本だけにいたら気づかないことが、海外から日本を見ることで、たくさんの気づきや刺激があるし、世界中の子供たちと一緒に体を使って接しているうちに、コミュニケーションとしての英語の重要性もわかってくる。

将来、海外で住まなくても、日本にいるだけでも、これから更に外国人が増えて行くのだ。今まで、日本の歴史には現れなかった、外国人との接し方、異文化コミュニケーションを 日本人は、これから学んでいかなければならない。

だからこそ、子供のうちに、まずは夏休みサマーコースから手始めに、プチ留学体験をしてほしい。

スイスという利点は、安全安心な国、しかも、世界数十カ国から多くの人が集まる国際的な土壌、欧州の文化・歴史に触れながら、自然の中で互いに体も鍛えながら、数週間という短期間のうちに、一気に世界中の子供たちと友達になれることだ。

国際的土壌とは、つまり、世界の縮図のように、ジュネーブという国際都市がそのいい例であるが、様々な国から国際会議にその代表者が集まってくる上、欧州本部としての機能もある、多国籍企業が密集している。

やって来る子供たちの両親は、スイスに住んでいる人達ばかりではない。元々良い教育を受けさせたいと願う富裕層や貴族や経営者の子息子女達が、100年以上前からスイスの国際寮制学校へ送られてきた歴史がある。

そのような環境は、中々他の土地では見受けられない。北アメリカやオセアニア、そして英国といった英語圏は、スイスと比較した場合、国際的とはいえず、その国の方式や慣習に従わざるを得ない為、大半が自国の子供たちの中で、外国人留学生の子供は、それをマネするこに懸命になることに必死になり、第一フェアではない。

日本人がクイーンズイングリッシュになる必要はないのだ。スイス人の子供が少数しかいない、スイスの国際寮制学校なら、その国のアイデンティティを保ちながら学び、生涯、グローバルネットワークが得られる。

米国や英国へは、自分の頭で判断できるようになってから、大学から行っても遅くはない。

アジア圏へ留学する子供たちもいるが、アジアは日本から近いので、大人になってから、いつでも行ける。まずは、ヨーロッパという近づきがたい、文化・歴史のモザイクの地へ行き、頭の柔らかいうちに、英語だけに限らず、仏語や独語もついでに学習し、様々なことを吸収すべきだと思う。

今週、あるボーディングスクールに立ち寄る機会があり、アドミッション責任者と話をしていて、私は次の質問をした。「日本人生徒の問題は何ですか?」彼女は、それに対して、次の様に答えた。「特に大きな問題はありませんが、日本人学生には2つの特徴があります。1.日本人同士、集団で固まる傾向があります。2.インターグレイトするのに、他の国の学生より、時間がかかります。」

これは、まさに、日本社会の時代の子としての、日本人がそのまま見えてくる。日本の皆で一緒に仲良く~という集団主義(個人主義との反対)と英語の習得に時間がかかることや、西洋のシステムが日本とは全く異なるからだ。

日本の文化を維持しつつ、もうひとつの英語脳という、世界の人たちとうまくやっていける引き出しを、ぜひ、子供のうちに、海外留学によって、頭の中に組み込んでもらいたい。つまり、日本的な頭脳と、海外向けの頭脳という、2重構造の国際人がたくさん生まれてくれれば、将来の日本も捨てたものではないと、私は思う。

 

\お気軽にお問合せください/