子供の留学の効用~その1

 経営コンサルタントの石原明さんのメルマガの中に、以下のような下りがあります。読者からの相談に答えるものです。

”個別指導塾で専任講師をしている人間です。子どもたちと真剣に向き合っていく中で視野が広い、視点の高い子は学力も高い。さらにその後の成長スピードが著しい傾向にあるということを常々思います。 さらにそのように、石原先生流に言う「人称」の高い子は色々なことがうまくいっていたり、成長スピードが段違いです。

 そのような視点を養うためにはどのようなことをしていけばよいのでしょうか? 私は勉強するということを通して子どもたちの「人称」を高めていけるような指導をしていきたいと考えています。”

それに対して、多くの経営者に会っている石原先生の答えは、次の様なものです。

「コンサル業務を通して事業継承を考えていく中で、最近はまさに事業継承者に対する幼児期の教育、それも人称を上げる教育や環境が大切だと感じています。

それで、かなりの関心を持って優秀だと思えるビジネスマンや経営者の方にどういう子供時代を送ったかという質問をするようになったのですが、それで分かったことは、

1)自意識の芽生えや、精神的な自立が早い  

2)子供のころから大人目線をもっている(かなり生意気だったりする)  

3)「教わる」ではなく「考える」思考性を身に付けている

というような、特徴を認識するようになりました。

なので、そういう目線でよりデータ収集を楽しむようになっています。

[中略] 保育園ですから3歳くらいと思いますが、お母さんが「今日保育園でなにしてきたの?」と聞いた答えに、真顔で「お母さんはそれ聞いて何をしたいの?」と返答し、それ以来母親が妙によそよそしくなったと話すスーパーエリートもいます。(以上メルマガから引用させて頂きました)

。。。。 ここから下が、私の意見になります。 石原先生が指摘した、この3つの要素、<自立、大人目線、自分で考える>、というのは、大人に成長していく中で、大変重要な要素です。

とりわけ、日本の子供たちは、西洋の子供たちと交わると、ずっと子供ぽく見えます。 同年齢だと、日本人の子供は、未だ成熟していないという感じです。やはり、これら3つの要素が、西洋人の子供と比べて、度合いが低いからだと、私は思います。では、どうしたら、これらの要素を伸ばして、子供の成長を促せるか? を考えてみます。

 その一つのきっかけを与えてくれるのが、まさに留学という手段、というのが、私の見方です。 留学では、海外の子供と一緒にされるので、同じ感覚で、コミュニケーションができない、外国語でしか意思を伝えられない、という状況に置かれ、どうやって自分を表現するかを考えます。 

 つまり、そういうシチュエーションで学習することは、自立と、自分の頭で考える思考が身に付くいいチャンスなのです。 将来、経営者になるお子さんばかりではなく、やはり、こういう要素が身に付き易い、経験できる場を親が与えてあげることで、その後の人生にも、いい刺激になると思います。 

 皆さんは、これについてどう思われましたか?

 

 

 

\お気軽にお問合せください/